現場を知る営業が、マーケティングを動かす。
現場に寄り添うコーディネーターが、企業との信頼をつなぐ。
テクノロジーを活用した業務改善で、バックオフィスから現場を支える。
オーケーエスでは、営業・人材コーディネーター・バックオフィス・制作が密に連携し、
現場視点とデータ分析を融合した提案を行います。
部署を越えたチャレンジやキャリアの幅も大切にしており、
本人の希望と適性に応じて多様な役割へステップアップしていける環境です。
また、拠点は宮城県・神奈川県を中心に全国へ展開中。
将来的には、働く場所も自分で選べる柔軟な働き方の実現を目指しています。
01
求職者と企業、どちらの課題にも向き合う提案型の営業職です。
人と企業を「つなぐ」だけでなく、「活かす」支援ができる、自分も成長できる仕事です。
02
人材サービスを展開するパートナー企業の成長を支える営業サポート職です。 営業戦略や提案資料の作成、スタッフ教育、分析サポートなど多岐にわたる支援を行います。 「自分の知識・経験で誰かの成果を後押ししたい」という方にぴったりのポジションです。
03
求人広告や採用サイトを企画・制作するポジションです。 取材・ライティング・デザイン・SNS発信などを通じて、企業の魅力を求職者に届けます。 「伝える力」で採用活動を支える、クリエイティブな仕事です。 文章が好きな方、デザインに興味がある方、歓迎します。
04
“採用は企業の未来をデザインする仕事。”
求人戦略の立案から学校訪問、面接対応、媒体選定まで、採用活動全体をプロデュースします。
企業の「顔」として、社外との接点を築きながら、魅力ある採用ブランディングを形にしていく役割です。
05
製造の現場で働きながら、改善提案や後輩指導、現場マネジメントも行う技術職です。
経験を活かし、現場の課題を解決する「頼られる存在」を目指せます。
技術と人を支える仕事がしたい方にぴったりです。
SHINICHI SUZUKI
鈴木 真一 マネージャー
2017年入社、リクルートスタッフィングス社。移動体通信やSIer、メーカー、商社をはじめ様々な業界/企業規模のクライアントを担当し人材サービス、採用支援に従事。人事・現場双方との関係構築による人的課題の把握から解決手法の提案を実施。数千名の採用支援に携わる。金融業界担当営業部門、西日本エリア担当営業部門の責任者を歴任後、2021年にBe win入社。福岡営業所立ち上げに参画し、営業戦略・集客戦略策定や組織構築に携わる。2023年6月、取締役就任。現在に至る。
YUKIKO SASAKI
佐々木 由起子 運営・パートナー支援
佐々木 由起子(ささき ゆきこ) / 2016年入社 | 医療事務からのキャリアチェンジ 「サポートする側として、自分も支えられている」 前職は医療系の事務職でしたが、もっと"人の成長"に関わる仕事がしたいと思い、オーケーエスに転職しました。 現在は、パートナー企業の営業支援や社内の運営体制のサポートを担当しています。 最初は業界用語すら不安でしたが、先輩たちの丁寧なフォローと、子育て世代に寄り添った働き方の柔軟さがあって、安心して続けてこられました。 今は自分が誰かを支える側。あの頃の自分のように、周りをしっかり支えていきたいです。
CHIHARU TAKEMOTO
武本 千晴 制作・広報
武本 千晴(たけもと ちはる)/ 2023年入社 | メーカー・WEB制作会社を経て転職 「伝えることでも、企業と人はつながる」 前職ではメーカーで企画に携わった後、Web制作会社でライティングやサイト運営を担当してきました。 オーケーエスでは、求人原稿の制作や広報発信を通じて、企業と求職者の"橋渡し"をしています。 一言のキャッチコピーや、写真の選び方ひとつで伝わり方が大きく変わる。 現場の魅力や、企業の想いをどう伝えるかを考えるこの仕事に、大きなやりがいを感じています。
CHIASA KOSUGE
小菅 千麻 リクルーティングプランナー
小菅 千麻(こすげ ちあさ)/ 2023年入社 | 大手保険会社で広報・教育を経験 「人を見つける仕事は、未来をつくる仕事」 前職では、大手保険会社で社内広報や新人教育を担当してきました。 社員の"内側"に向けた発信・サポートの仕事から、今は"外側"に向けた採用活動へ。企業の未来をつくるという意味では、どちらも本質は同じだと感じています。 求人の設計、面接、学校との連携など、ひとつひとつが丁寧なコミュニケーションの積み重ね。 その先にある「この会社で働きたい」という言葉が、何よりの喜びです。
RUI TESHIROGI
手代木 瑠偉 フィールドサポーター(技能職)
「職場体験で見つけた、自分の未来」 高校在学中に参加した職場体験が、すべてのきっかけでした。 作業そのものも楽しくて、何より、現場の先輩方がとても親身に接してくれて、「ここなら安心して働けそう」と自然に思えました。 入社してからはまだ学ぶことばかりですが、先輩に教わりながら日々少しずつ成長できている実感があります。いつか、自分も後輩に教えられるような存在になれるよう、頑張っていきたいです。